2019年3月5日火曜日

3月4日(月)

午前中は関水さんと訪問行動。後援会員2人拡大。
訪問したマンションの対象者はルスでしたが、玄関でおしゃべりをしていた3人の若いママ友たちに私のリーフレットを渡してごあいさつしました。


佐野個人リーフレット用の写真を撮りなおすために横浜センター北駅に。
大和市内の写真スタジオは、まず1万以上かかり、データでもらうためには、さらに1枚につき3000~5000円とのこと。データだけが必要な今の私にはあまりに高いのでネットで探して、センター北駅近くの写真スタジオを見つけました。ここなら10~20枚分をデータでその場で渡してくれて5000円+消費税。写真はこんな感じ、まあポスターの写真よりはいいと思いますが、白髪が増えたなあ。




午後4時から特別養護老人ホーム晃風園で、宮応議員と懇談・見学。大和駅からタクシーを利用しましたが、運転手さんにも名刺を渡してごあいさつ。
晃風園は父が入所していた施設で、対応してくれた園長、事務局長、施設長代理にみなさんにお礼を伝えました。お忙しい時間に関わらず1時間以上丁寧に私たちの質問に答えてくださいました。
特養老人ホームの待機者の問題は、介護3の人が加点の問題によって入所がむつかしくなっているためだとうことがわかりました。
この問題については改めて詳しく。この件でつどいを開催してみようかと思います。
写真は施設内のスペースが広くなった部屋で。




0 件のコメント:

コメントを投稿